日本の道教遺跡
著者
書誌事項
日本の道教遺跡
朝日新聞社, 1987.12
- タイトル読み
-
ニホン ノ ドウキョウ イセキ
大学図書館所蔵 全78件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
斉明天皇が多武峰に造ろうとした両槻宮は、道教寺院だった。伊勢神宮の地は、海の向うに天帝の住む神仙島があると信じられていた…。日本古代史の謎を、中国の道教が解きあかす。
目次
- 第1部 探究・日本の道教遺跡(多武峰;吉野・宮滝;伊勢神宮;八角墳;出雲;丹後半島・筒川;薩摩半島・坊津町;香春・宇佐;人形;交野;赤山明神;吉田神社;大峯山;北斗信仰;鎮宅霊符;庚申)
- 第2部 道教について(道教とは何か;『墨子』や『韓非子』も道教の教典;三洞の思想史的整理;儒教・道教の重なり合う部分;道教と官僚システム;洞玄—『抱朴子』の仙道の時代;洞真—仙道から道教へ;陰陽道も道教のうち;天皇は道教の神)
「BOOKデータベース」 より