Bibliographic Information

科学する野球

村上豊著

ベースボール・マガジン社, 1984.12-1994.2

  • 実践篇
  • 実技篇
  • 投手篇
  • 打撃篇
  • 守備,走塁,練習篇
  • ドリル篇
  • トレーニング篇 上
  • トレーニング篇 下

Title Transcription

カガクスル ヤキュウ

Available at  / 123 libraries

Description and Table of Contents

Volume

実践篇 ISBN 9784583025681

Description

野球動作の基本を追求した著者、長年の研究集大成!野球がうまくなる「コツ」を説く“合理的な野球理論”合理的な動作をマスターして一流プレーヤーになろう。本書は、そのためのエッセンスでいっぱいだ!

Table of Contents

  • 第1章 正しい捕球法について
  • 第2章 肩と腰の開きについて
  • 第3章 重心を下げれば投手の球威は増加するか
  • 第4章 好投手になるための土台づくり
  • 第5章 バッティングあれこれ
Volume

実技篇 ISBN 9784583026602

Description

アメリカ大リーグと日本のプロ野球の差は、“技量の差というより体格の差だ”と決めつける風潮がありますが、果たしてそうなのでしょうか—。否です。アメリカ大リーグの多くの選手は、合理的な動作を身につけていますが、日本選手の多くは、合理的に体を使ってはいません。本書では、そうした動作の違いを、実際のプレーに照し合わせて解説した指導書です。今後は、従来の因習を打破して合理的、科学的な動作を身につけてください。

Table of Contents

  • 第1章 合理性が不可欠なバッティング
  • 第2章 合理的なピッチングとは何か!
  • 第3章 日米野球の差はどこに根ざしているか!
  • 第4章 野球には野球の動作がある
Volume

ドリル篇 ISBN 9784583027463

Description

スポーツの上達は物理にかなった合理的動作が必要。フォームが先にあるのではなく動作が先にある。

Table of Contents

  • 用語の解説
  • 野球のプレーにみられる物理
  • 合理的な野球動作の基本原理
  • キャッチボール
  • ピッチング—捻り投法
  • バッティング—空手打法
  • 守備
  • 走塁—4つ足走法
Volume

トレーニング篇 上 ISBN 9784583030616

Description

野球トレーニングの基本的考え方その目標と心構え、そして上達するためのトレーニングと練習方法。

Table of Contents

  • 第1章 野球のトレーニングについての基本的な考え方
  • 第2章 野球のトレーニングの目標と心構え
  • 第3章 野球の上達をはかるための野球のトレーニングと練習方法
  • 巻末附録 野球が上達するキネシオ・テープの貼り方
Volume

トレーニング篇 下 ISBN 9784583030906

Description

手・足そして体は、どのように使うのが合理的か。正しい野球技術を身につけるトレーニング法を詳述。

Table of Contents

  • 野球技術の上達をはかるための野球のトレーニングと練習法
  • 野球のトレーニング・練習法の心得
  • キネシオ・テープについて

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN01931425
  • ISBN
    • 4583025688
    • 4583026609
    • 4583024371
    • 458302438X
    • 4583024398
    • 458302746X
    • 4583030614
    • 4583030908
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    19cm
  • Classification
Page Top