日本近代学校成立史の研究 : 廃藩置県前後における福沢諭吉をめぐる地方の教育動向
Author(s)
Bibliographic Information
日本近代学校成立史の研究 : 廃藩置県前後における福沢諭吉をめぐる地方の教育動向
玉川大学出版部, 1988.2
- Title Transcription
-
ニホン キンダイ ガッコウ セイリツシ ノ ケンキュウ : ハイハン チケン ゼンゴ ニオケル フクザワ ユキチ オ メグル チホウ ノ キョウイク ドウコウ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at 164 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 課題・対象・方法
- 第2章 近世塾の諸問題—咸宜園をめぐる最近の私塾研究を手がかりに
- 第3章 近世塾から近代学校へ—福沢による教育近代化の試み
- 第4章 明六社と学者職分論争—共立学校成立の要件
- 第5章 和歌山共立学舎—藩による教育近代化の試み
- 第6章 長岡洋学校—県による教育近代化の試み
- 第7章 大分小校とその分校—県による教育近代化の試み
- 第8章 京都集書院・集書会社—府による教育近代化の試み
- 第9章 横浜高島学校—民間人による教育近代化の試み
by "BOOK database"