住民自身のリーダーシップ機能 : 健康問題にいどむ町

書誌事項

住民自身のリーダーシップ機能 : 健康問題にいどむ町

久常節子著

(勁草-医療・福祉シリーズ, 27)

勁草書房, 1987.7

タイトル読み

ジュウミン ジシン ノ リーダーシップ キノウ : ケンコウ モンダイ ニ イドム マチ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 139

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p198-199

内容説明・目次

内容説明

誰をひっぱり出してもリーダーになれる町、長野県松川町の組織活動はどこに特色があるのか。何が彼らをリーダーに育てるのか。地域保健活動の体験は住民をどう変えるかに迫る。

目次

  • 第1章 誰をひっぱり出してもリーダーになれる
  • 第2章 松川町というところ(組織活動の転換;婦人集会;下伊那と公民館活動;住民と専門職との関係)
  • 第3章 何が彼らをリーダーたらしめているか(専門職がイメージするリーダー;男性リーダーが影響を受けた組織;女性リーダーに影響を与えた組織;松川町のリーダーが共有している学習というものに対する価値)
  • 第4章 松川町の組織活動は何が違うか(組織活動の自主性に関する変遷;なぜ健康問題の取り組みに学習過程を必要とするか;他町と対比した松川町の組織活動)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ