流通「自由化」と食管制度 : 米-変わる流通揺れる管理
Author(s)
Bibliographic Information
流通「自由化」と食管制度 : 米-変わる流通揺れる管理
(食糧・農業問題全集 / 今村奈良臣 [ほか] 編, 14-B)
農山漁村文化協会, 1988.3
- Title Transcription
-
リュウツウ ジユウカ ト ショッカン セイド : コメ カワル リュウツウ ユレル カンリ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
食糧・農業問題全集 (14-B)
1988
Limited -
食糧・農業問題全集 (14-B)
Available at / 213 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
NDC8:611||92||14-290001586593
-
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
610-8-S2//14/BS060000199976*
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
610.8:N23:14-B5019104339
-
Doshisha University Library (Imadegawa)
611.31;MB;8810009978/50;8820033745/2J;9020013033/40;9520151840
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization遡
Ja||63||Sh2013724620
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: p285〜292
Description and Table of Contents
Description
Table of Contents
- 序章 流通「自由化」の中での食管制度
- 第1章 再編される米の流通管理(合理化・縮小される米の検査事業;二元的集荷業者制度の明暗;岐路に立つ政府買入制度;規制緩む政府売却制度)
- 第2章 拡大する自主流通米(自主流通制度はどうして生まれたか;価格形成メカニズムと取引方式;助成措置をめぐる政府のジレンマ;特別自主流通米のインパクト)
- 第3章 自主流通制度の問題点(政府米の品質低下と需給操作の困難;消費者負担の増大と品質不安;稲作生産の歪みの進行)
- 第4章 競争強める米殻販売業者(販売業者制度の変遷と競争原理;卸売業者にも静かな変動;規制緩和と米販売業界の再編成)
- 第5章 「自由化」する米流通(米の正規流通ルート;小売段階の不正規流通;いわゆる産直米の増大)
- 第6章 米の品質差と価格差(銘柄米制度と品質格差米価;精米の品質表示制度とブレンド米)
- 終章 食管改革の基本問題(輸入自由化論と国内自由化論;「営業の自由」と社会的規制;二重価格制度の実質化と全量管理)
by "BOOK database"