日本史籍論集
Author(s)
Bibliographic Information
日本史籍論集
吉川弘文館, 1969
- 上巻
- 下巻
- Title Transcription
-
ニホン シセキ ロンシュウ
Available at / 133 libraries
-
上巻210.04//I00012625786,00002481992,L-39779,
下巻210.04//I00012625794,00002482008,L-39780 -
上巻210.03/I922111235833,2111163939,
下巻210.03/I92/22111163940,2111247809 -
The International University of Kagoshima Library図
上巻210.04//I.96//150001381070,
下巻210.04//I.96//250001381067 -
Kobe Shoin Women's University Library / Kobe Shoin Women's College Library
上巻01097850,
下巻01097869 -
Kobe University Library for Human-Development Sciences
上巻210-04-37040000071691,
下巻210-04-37040000071692 -
Kobe University Library for Social Sciences
上巻6-3-2923//1010000188056,
下巻6-3-2923//2010000188057 -
International Research Center for Japanese Studies Library
上巻GB||71||Iw00056673,
下巻GB||71||Iw00056674 -
KOKUSHIKAN UNIVERSITY LIBRARY AND INFORMATION COMMONS本館
上巻210.04||N 77||1123755,
下巻210.04||N 77||2123756 -
National Institute for Japanese Language and Linguistics
上巻210.04/N77/11000383974,
下巻210.04/N77/21000383990 -
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
上巻210.04-I92-140780072640,
下巻210.04-I92-240780072650 -
University of Toyama Library, Central Library図
上巻210.08||N62s||111900885735,
下巻210.08||N62s||211900885727 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
上巻210.08:I-92:上/HL0113020100068540,
下巻210.08:I-92:下/HL0113020100068541 -
University of Miyazaki Library/ Library Director:Ikari Tetsuo図
上巻210.04||I3||1-1E0071301,
下巻210.04||I3||1-2E0071302 -
Rissho University Library Kumagaya Library熊谷
上巻210.04||N77||1K78-1217,
下巻210.04||N77||2K78-1218 -
Rissho University Library Shinagawa Library図
上巻210.04||N 77||169-3860,
下巻210.04||N 77||269-3861 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
岩橋小弥太博士著書・論文目録: 下巻
Contents of Works
- 上巻: 大宝令と養老令 / 坂本太郎
- 「古事記」の性格規定の一問題 / 太田善麿
- 孝徳紀批判の一試論 / 岡田精司
- 『日本書紀』是歳条について / 鎌田純一
- 『出雲国風土記』と神名帳 / 近藤喜博
- 『続日本記』掲載の伝記について / 林陸朗
- 奈良時代における対外意識 / 鈴木靖民
- 古代の伊岐氏について / 内藤泰夫
- 田図攷 / 丸茂武重
- 『日本霊異記』仏典考 / 菊池武
- 『諸家名記』考 / 斎木一馬
- 『親信卿記』の研究 / 山本信吉
- 『小右記』古写本成立私考 / 今江広道
- 『小右記』よりみたる「後小野宮家」の家政 / 渡辺直彦
- 信西『日本記鈔』の性格 / 中村啓信
- 『新猿楽記』小考 / 近江昌司
- 藤原定家書写『平兵部記』紙背文書の二、三について / 辻彦三郎
- 比叡山の経蔵 / 景山春樹
- 「勝林蔵」と『魚山叢書』 / 勝野隆信
- 滋賀県下の史料採訪 / 奥野高広
- 下巻: 『平家物語』の原本研究について / 赤松俊秀
- 『蒙古襲来絵詞』の再検討 / 村田正志
- 『蒙古襲来絵詞』覚書 / 鈴木敬三
- 『梅松論』諸本の研究 / 小川信
- 崇徳天皇二百五十年遠忌頓証寺法楽和歌史料 / 臼井信義
- 『新続古今集』の撰進とその意義 / 永島福太郎
- 古版『徹翁和尚語録』の刊行について / 玉村竹二
- 甲斐の「はだよし」 / 岩沢愿彦
- 中世末期の興福寺の変貌と動揺 / 中村敏勝
- 大森周辺の武士と農民 / 杉山博
- 『見聞諸家紋』について / 小泉宜右
- 安土桃山時代の紀行文 / 桑田忠親
- 豊太閤前田邸御成記の一考察 / 二木謙一
- 大名茶会記の一考察 / 米原正義
- 『仕官格義弁』考 / 須藤敏夫
- 寛政期の町奉行所役掛について / 南和男
- 大橋訥菴の思想と運動 / 横山晴夫
- 『青木周蔵筆記』とその一考察 / 坂根義久
- 維新期に於ける詔及び勅 / 藤井貞文