建築再読の旅 : 人はなぜ建築するのか

書誌事項

建築再読の旅 : 人はなぜ建築するのか

若山滋著

彰国社, 1988.2

タイトル読み

ケンチク サイドク ノ タビ : ヒト ワ ナゼ ケンチク スルノカ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献一覧: p226

内容説明・目次

目次

  • 旅程計画—旅に出るのはあなたです
  • 1 メッセージを求めて—(ガウディ—巨大な幼児の遊技;古墳—日本建築史上の異物;伊勢神宮—社会の更新儀礼;ハトシェプスト女王の葬祭殿—最初の建築家)
  • 2 建設狂の時代へ(古寺巡礼—建設狂時代;パルテノン—近代西洋思想の神殿)
  • 3 幻想の城(タージ・マハール—女性の仮相としての建築;ノイシュバンシュタイン城—鴎外とワーグナーとゲルマンの森)
  • 4 シルクロード、西へ(紫禁城—忘れられた中心;万里の長城—始皇帝の領域記号;兵馬俑—始皇帝の悲しみ)
  • 5 美学の戦場(桃山建築—秀吉と利休;待庵—一期一会の宇宙)
  • 6 棲むことの意味(開拓者の家—生きる・棲む・守る;マンハッタン—20世紀資本主義の建築)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02060472
  • ISBN
    • 4395002331
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ