日本中世史研究の軌跡
Author(s)
Bibliographic Information
日本中世史研究の軌跡
東京大学出版会, 1988.4
- Title Transcription
-
ニホン チュウセイシ ケンキュウ ノ キセキ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本中世史研究の軌跡
1988
Limited -
日本中世史研究の軌跡
Available at / 139 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
おわりに(佐々木潤之介)
永原慶二の一橋大学退官を記念した論集
Contents of Works
- 源平争乱期の八条院領 : 「八条院庁文書」を中心に / 石井進 [執筆]
- 中世の分業と身分制 / 脇田晴子 [執筆]
- 中世前期における職能民の存在形態 / 網野善彦 [執筆]
- 中世後期地域経済の形成と流通 / 佐々木銀弥 [執筆]
- 大名領国制試論 / 池享 [執筆]
- 織豊期検地論 / 池上裕子 [執筆]
- 移行期村落論 / 藤木久志 [執筆]
- 日明講話交渉の和議条項をめぐって / 北島万次 [執筆]
- 慶長年間の石高と年貢 : 豊後国蔵入領を素材に / 佐々木潤之介 [執筆]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 源平争乱期の八条院領—「八条院庁文書」を中心に
- 2 中世の分業と身分制
- 3 中世前期における職能民の存在形態
- 4 中世後期地域経済の形成と流通
- 5 大名領国制試論
- 6 織豊期検地論
- 7 移行期村落論
- 8 日明講和交渉の和議条項をめぐって
- 9 慶長年間の石高と年貢—豊後国蔵入領を素材に
by "BOOK database"