中世寺院史の研究
Author(s)
Bibliographic Information
中世寺院史の研究
(寺院史論叢, 1)
法藏館, 1988.3
- 上
- 下
- Title Transcription
-
チュウセイ ジインシ ノ ケンキュウ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
中世寺院史の研究 (下)
1988
Limited -
中世寺院史の研究 (下)
-
-
中世寺院史の研究 (上)
1988
Limited -
中世寺院史の研究 (上)
Available at / 130 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
上NDC6:185.1||CH||110091419107,
下NDC6:185.1||CH||210091419115 -
Kobe University Library for Social Sciences
上6-3-5161//1S010000355523*,
下6-3-5161//2S010000355524* -
International Research Center for Japanese Studies Library
上HM||111||Ch00175797,
下HM||111||Ch00175799 -
KOKUSHIKAN UNIVERSITY LIBRARY AND INFORMATION COMMONS本館
上185.91||C 67||1409353,
下185.91||C 67||2409354 -
Branch Library of Faculty of Education, Shiga University
上210.4||C 67||188001896,
下210.4||C 67||288001897 -
Faculty of Letters Library, University of Tokyo倫理
上V:1764:1-1K4810228553,
下V:1764:1-2K4810228561 -
Faculty of Letters Library, University of Tokyo日本史
上3号館35:119:a-14810183345,
下3号館35:119:a-24810183352 -
University of Toyama Library, Central Library図
上185||C47||Ho=100325161,
下185||C47||Ho=200325162 -
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts今
上180.21||C2||1WD;9681264032,
下180.21||C2||2WD;9681264040 -
Doshisha University Library (Imadegawa)
上180.21;C2;1B;8810025507/2H;8820077750,
下180.21;C2;2B;8810025515/2H;8820077769 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
上185.9:C-67:11500180341,
下185.9:C-67:31500180342 -
University of Miyazaki Library/ Library Director:Ikari Tetsuo図
下185||C1||1-200361408,
上185||C1||1-100361407 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
執筆者: 黒田俊雄 [ほか]
内容: 上: 刊行にあたって(黒田俊雄), 序説: 中世寺院史と社会生活史, I: 国家と寺院(「安居院聖覚と嘉禄の法難」-「顕密体制内における禅・律・念仏の位置」), II: 寺院と民衆(「中世顕密寺院における修法の一考察」-「戦国時代の法隆寺と門前検断」), III: 寺院と荘園(「阿氐河荘をめぐる寂楽寺と円満院」-「荘園の寺社と在地勢力」)
内容: 下: IV: 寺院の組織と集団(「「真言宗」と東大寺」-「中世寺院における近世寺院化の一形態」), V: 寺院生活と僧侶(「中世寺社にみる「童」」-「観智院宗宝の生涯にみる教学と寺役」), 付編: 『花園天皇日記』仏教総索引並に解説, あとがき(黒田俊雄)
Contents of Works
- 上: 中世寺院史と社会生活史 : 研究の回顧と展望 / 黒田俊雄 [執筆]
- 安居院聖覚と嘉禄の法難 / 平雅行 [執筆]
- 中世筑前観世音寺・下野薬師寺両戒壇に於ける授戒制 : 官僧と新義律僧 / 松尾剛次 [執筆]
- 顕密体制内における禅・律・念仏の位置 : 王家の葬祭を通じて / 大石雅章 [執筆]
- 中世顕密寺院における修法の一考察 / 田中文英 [執筆]
- 中世如法華信仰の展開と構造 / 林文理 [執筆]
- 戦国時代の法隆寺と門前検断 : 『衆分成敗引付』を中心に / 細川涼一 [執筆]
- 阿氐河荘をめぐる寂楽寺と円満院 : 片仮名言上状成立背景の再検討 / 河野通明 [執筆]
- 金剛峯寺衆徒とその生家 / 山陰加春夫 [執筆]
- 荘園の寺社と在地勢力 : 東寺領矢野庄大僻宮をめぐって / 馬田綾子 [執筆]
- 下: 「真言宗」と東大寺 : 鎌倉後期の本末相論を通して / 永村眞 [執筆]
- 鎌倉末~南北朝期における東大寺別当と惣寺 : 嘉暦三年「東大寺年預所記録」をめぐって / 久野修義 [執筆]
- 鎌倉中期の西大寺について : 「西大寺領検注帳」と「西大寺三宝料田畠目録」からみて / 綾村宏 [執筆]
- 中世寺院の身分と集団 : 金剛峯寺の中下層身分を中心に / 平瀬直樹 [執筆]
- 中世寺院における近世寺院化の一形態 : 大和国当麻寺の場合 / 吉井敏幸 [執筆]
- 中世寺社にみる「童」 / 伊藤清郎 [執筆]
- 維摩会と閑道の昇進 / 堀池春峰 [執筆]
- 講式から見た貞慶の信仰 : 『観音講式』を中心に / 西山厚 [執筆]
- 杲宝と賢宝 : 中世寺院における師弟関係の一考察 / 橋本初子 [執筆]
- 観智院宗宝の生涯にみる教学と寺役 : 中世東寺における院家と寺家 / 富田正弘 [執筆]
- 『花園天皇日記』仏教総索引並に解説 / 佐々木令信 [執筆]