書誌事項

サンゴ礁

高橋達郎著

古今書院, 1988.4

タイトル読み

サンゴショウ

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p246-253

内容説明・目次

目次

  • 「サンゴ礁」へのいざない
  • 環礁はどうして形成されたか(南太平洋の環礁にて;ダーウィンの沈降説;火山島列とサンゴ礁;サンゴ礁問題;デイリーの氷河制約説;田山博士とミクロネシア;環礁を掘る)
  • サンゴはどのようして礁をつくるか(サンゴのからだの特徴;イシサンゴのポリプの構造;ロー小島—グレートバリアリーフへの旅;イシサンゴは褐虫藻を食料とするか—ヤング博士の実験;世界サンゴ礁分布図;日本のサンゴ礁地域—琉球列島;サンゴ礁が風土をつくる)
  • なぜサンゴ礁を調べるのか(石垣島川平湾にて—調査日記抄;サンゴ分布調査法;高くなった礁原—久米島の離水サンゴ礁;完新世海水準問題;完新世における琉球列島の相対的海水準変動と地殻変動;サンゴ礁を掘ろう—これからの課題)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02236604
  • ISBN
    • 4772211608
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    258p, 図版2枚
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ