C言語による3Dグラフィックス入門

書誌事項

C言語による3Dグラフィックス入門

石井繁夫著

技術評論社, 1988.5-1991.12

  • [正]

タイトル読み

C ゲンゴ ニヨル 3D グラフィックス ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

注記

巻末: 参考文献

内容説明・目次

巻冊次

続 ISBN 9784874084748

目次

  • 第1章 2次元クリッピング処理
  • 第2章 3次元投影変換
  • 第3章 3次元クリッピング処理とワイヤフレームモデル・プログラムの作成
  • 第4章 Zバッファ法を用いたプログラムの作成
  • 第5章 セクショニング処理
  • 第6章 シャドウイング処理
  • 第7章 セクショニング処理とシャドウイング処理の総合
  • 第8章 シェーディング処理
  • 第9章 球データを追加したシャドウイング,シェーディング処理
  • 第10章 球データのセクショニング処理に対するシャドウイング処理の改善
  • 第11章 グラフィックス描画用サブルーチンライブラリの作成
  • 第12章 フルカラー表示可能な画像ボード用描画サブルーチンライブラリの作成
  • 第13章 ワイヤフレームモデル内を自由に移動できる、3次元移動プログラムの作成
  • 第14章 プログラムのリンク処理に関する事項
  • 第15章 ポリゴンデータ作成プログラム
巻冊次

[正] ISBN 9784874089422

目次

  • 1 3次元グラフィックスに用いられる手法
  • 2 2次元グラフィックスの基本手法
  • 3 3次元グラフィックスの基本手法
  • 4 3次元グラフィックライブラリの作成
  • 5 ワイヤーフレームモデル用ライブラリの作成
  • 6 ペイント機能を用いたサーフェースモデル用サブルーチン集の作成
  • 7 Zバッファ法
  • 8 スキャンライン法
  • 9 レイ・トレーシング法の原理
  • 10 ワールドモデルデータの作成プログラム
  • 11 アニメーションの作成
  • 12 補足

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ