図説宮城県の歴史
Author(s)
Bibliographic Information
図説宮城県の歴史
(図説日本の歴史 / 色川大吉 [ほか] 監修, 4)
河出書房新社, 1988.6
- Other Title
-
宮城県の歴史
- Title Transcription
-
ズセツ ミヤギケン ノ レキシ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
図説日本の歴史 (4)
1988
Limited -
図説日本の歴史 (4)
Available at / 152 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
NDC8:210.08||118||490001739283
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
折り込図1枚: 宮城県全図
年表: 巻末p5-19
参考文献: 巻末p32-33
Description and Table of Contents
Description
日本列島のすみずみの歴史がここにはある。地域史の視点から日本歴史を把えなおす新シリーズ。
Table of Contents
- 先史・古代(前期旧石器時代を発掘する;松島湾の貝塚と縄文文化;東北地方の稲作農耕文明;東北最大の雷神山古墳;陸奥国の建国と郡山遺跡;名生館遺跡と県北の支配;多賀城の時代;花開く仏教文化;蝦夷の反乱と多賀城炎上)
- 中世(鎌倉とみちのく;奥大道と町村の開発;松島の聖と名取の老女;大崎の権勢と伊達・葛西の大名領国)
- 近世(城と町の建設;四十八館の武士たち;寛文事件と揺れる藩政;農村・漁村の風景;商人と町衆の生活;街道の往来と石巻の千石船;仙台文化の諸相;近代への底流)
- 近・現代(御一新と仙台藩の激動;野蒜築港と東北本線の開通;ハリストス正教と民権運動;工業化の挫折と米作への道;「大正デモクラシー」と杜の都;地主王国と小作人同盟;恐慌・満蒙移民そして戦争へ;戦後復興と明日の宮城)
by "BOOK database"