算数教育の論争に学ぶ
Author(s)
Bibliographic Information
算数教育の論争に学ぶ
(授業への挑戦, 34)
明治図書, 1988.7
- Title Transcription
-
サンスウ キョウイク ノ ロンソウ ニ マナブ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
算数教育の論争に学ぶ
1988
Limited -
算数教育の論争に学ぶ
Available at / 38 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1話 四則併進説と四則単進説(ミュンヘンの小学生;わが国の四則併進説)
- 第2話 一大論争「順九九か総九九か」1(リズム感のある九九;「順九九」の採用;寺尾寿の「総九九採用論」)
- 第3話 一大論争「順九九か総九九か」2(後藤胤保の「総九九採用論」;割算九九との混同;安東寿郎の「総九九採用反対論」)
- 第4話 九九の唱え方と指導順序(乗数先唱の根拠;「九九」の指導順序)
- 第5話 水道方式との「対話と論争」
- 第6話 わり算の意味と筆算形式(ゴルスト先生;八字法と雁垂法)
- 第7話 大きな数の話(パイプのけむり;「恒河沙」以上の数;大きな数の量感)
- 第8話 「メートル法」制定への道(メートル法の誕生;わが国の度量衡;ヤード・ポンド法;メートル法強制反対論)
- 第9話 現代化批判の項(マスコミと算数教育論;「学習指導要領」作成上の原則)
by "BOOK database"