多武峰ひじり譚
Author(s)
Bibliographic Information
多武峰ひじり譚
(法蔵選書, 46)
法藏館, 1988.6
- Title Transcription
-
トウノミネ ヒジリタン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
多武峰ひじり譚
1988
Limited -
多武峰ひじり譚
Available at 65 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
主要引用文献: p239
Description and Table of Contents
Description
戒師として招かれた后の宮剃髪の儀において突如として発するいかがわしい言葉…。自らの師良源の晴れの舞台に踊り出て、衆人環視の中で師を諷刺する奇矯な振舞…。数多い仏教説話中の人物のうちで、奇行と過激さで読むものを驚かす、多武峰の聖(ひじり)・増賀—。仏教説話のひとつの典型として、後世に種種の影響を与えていく増賀説話は、いかにして形成されていくのか。気鋭の国文学者が、虚構と史実のあわいに分け入り、その問いに追る。
Table of Contents
- はじめに
- 出自の謎
- 最初の言語
- 幼き師弟
- 道心つき給え
- いくつかの奇行
- 冷泉院
- 少将高光の入山
- 応和の宗論
- 移住前後
- 多武峰
- 乞食のみぞ楽しかりける
- 良源・如覚の死
- 「三条宮」にて
- 涙と鉄拳
- 貴公子たちとのかかわり
- 「海月の骨」にあう日
- 余波
by "BOOK database"