「呼びかける」指導案の構想

Bibliographic Information

「呼びかける」指導案の構想

吉本均著

(教育新書, 58 . 授業成立入門||ジュギョウ セイリツ ニュウモン ; 続)

明治図書出版, 1988.8

Title Transcription

ヨビカケル シドウアン ノ コウソウ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 30 libraries

Description and Table of Contents

Description

子どもたちは、ただ掃除や校則を守るために学校にくるのではない。—子どもたちは「まなざし」と「学問」を求めてくるのです。活発な微笑のまなざしで身に語りかけること、そして「呼びかける」指導案によって問うことを学ぶ力(学問)を鍛え、育てること、この二つのことが、いま、教師にもっとも求められているのです。

Table of Contents

  • 1 「主人公」とは何か—子どもの自立を育てる
  • 2 「呼びかける」指導案とは何か
  • 3 授業の演出とは何か—授業のドラマ的展開
  • 4 学習規律とは何か(生活指導における集団づくりの方法;学習規律づくりの思想と技術;「授業と集団」モデル)
  • 5 学習形態とは何か
  • 6 「教授の知」とは何か—三つの成立原点のなかに本質を見る(歴史的起源としてのイニシエーション—入社式;個体発生的始点としての初期発達;社会現象的源泉としての演劇)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN02611328
  • ISBN
    • 4189148059
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    213p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top