Bibliographic Information

原子力産業

武井満男著

(新原子力シリーズ, 3)

同文書院, 1988.10

Title Transcription

ゲンシリョク サンギョウ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 55 libraries

Note

引用・参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

「平和のための原子力」からチェルノブイリ以降まで、原子力発電の開発と、それをめぐる社会的、経済的環境の推移をたどる。原子力産業は、各国でどのようにして形成されたか。技術開発と市場支配の競争の展開。各国の企業体制とその背景を具体的に描く。原子力発電固有の核燃料サイクルについて、その供給力の形成を追い、産業体制を国際比較する。原子力発電が、他の電源と並んで適正な規模を実現できるためには、いくつかの課題がある。電力生産の経済システムを考察する。

Table of Contents

  • 第1章 原子力開発—その35年(Atom for Peaceから35年;経済性の実証と発注ブーム;軽水炉市場の形成;国際市場と企業体制;社会環境の変化と原子炉事故;アメリカSecond Eraを模索;チェルノブイリ以降)
  • 第2章 原子力産業の形成と企業体制(アメリカ;イギリス;西ドイツ;フランス;再編成に向かう企業体制)
  • 第3章 核燃料サイクルの供給力(核燃料サイクルの諸量—市場規模;核燃料サイクルの産業体制)
  • 第4章 原子力発電の経済性評価の方法(原子力発電コストの特性;発電コストとその計算方法;コスト構成要素の検討)
  • 第5章 原子力発電システムの経済(炉型戦略—Reactor,Strategyの課題;原子力発電模索の予測;電力経済と原子力発電)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN02670655
  • ISBN
    • 4810340058
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 227p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top