公民館の再発見 : その新しい実践

書誌事項

公民館の再発見 : その新しい実践

小林文人編

(社会教育実践双書, 4)

国土社, 1988.8

タイトル読み

コウミンカン ノ サイハッケン : ソノ アタラシイ ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 120

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p225

内容説明・目次

内容説明

実践に学びながら社会教育を見る眼を培う。誰にでも開かれた、人権尊重の視点にたつ公民館実践の基本的な視点を、事例をふまえながら考察。

目次

  • 1 公民館における学習権創造の歩みと課題
  • 2 公民館実践の新しい挑戦(地域にひらき、地域をつくる公民館—子どもの地域環境マップづくりに取り組んで;若者たちは“たまり場”をつくる—国立市公民館、コーヒーハウスの実践;書くことは、暮らしをひらくこと—「よみ・かきの広場」実践まで;母親たちの公民館保育づくりの運動;父親たちの学級と地域活動「親父の会いたか」;差別を克服する公民館実践—部落・障害者・在日朝鮮人問題への取り組み;農民大学と老人大学の歩み—地域づくりの拠点としての公民館)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02697902
  • ISBN
    • 4337645047
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    225p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ