登校拒否はなおる
著者
書誌事項
登校拒否はなおる
山陽新聞社, 1988.10
- タイトル読み
-
トウコウ キョヒ ワ ナオル
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
登校拒否はなおる
1988
限定公開 -
登校拒否はなおる
大学図書館所蔵 件 / 全6件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
増え続ける“登校拒否”には学校では、家庭ではどう対応すればよいか。本書は、登校拒否の研究者、相談機関の治療者、学校教師がそれぞれの立場から登校拒否を通じて、子育てとは何かをわかりやすく解説した実践的な教育読本です。
目次
- 序章 登校拒否を考える(登校拒否児とのかかわり;ふえ続ける登校拒否)
- 第1章 登校拒否とは何か(登校拒否にはどんなものがあるか;どんな症状や状態を示すか)
- 第2章 登校拒否はなぜ起こるか(登校拒否はなぜ起こるか)
- 第3章 どうすれば登校拒否はなおるか(治療の目標;治療の方法;家庭ではどう対応するか;学校ではどう対応するか;治療の実践例)
- 第4章 登校拒否児の予後(登校拒否児のその後をどう評価するか;学校復帰を中心にした予後;社会的自立から見た登校拒否の予後;登校拒否と精神障害の関係)
- 第5章 登校拒否の相談機関(相談機関の利用にあたって;相談機関の種類;相談機関の利用)
- 終章 登校拒否にならないために(登校拒否を早期に発見する;子どもの健全な発達を考えよう)
「BOOKデータベース」 より