図書及び図書館史
Author(s)
Bibliographic Information
図書及び図書館史
(現代図書館学講座, 14)
東京書籍, 1988.8
- Title Transcription
-
トショ オヨビ トショカンシ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
現代図書館学講座 (14)
1988
Limited -
現代図書館学講座 (14)
Available at / 137 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
010.8//G34// 14S0014814*
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
010.8:G-34:14880047590
-
Doshisha University Library (Imadegawa)
010.8;G2;14B;8810047128/L;8900033708/L2;9300043779/2E;8920006451
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 日本の図書及び図書館史(図書の伝来;律令国家と図書寮の役割;仏教の興隆と写経事業・寺院文庫;貴族文化と公家文庫;印刷術の発達と出版事業;足利学校と文庫;朝廷と公家の文庫;朝廷・公家の文庫;徳川家康ならびに将軍の文庫;公開図書館・貸本屋など;新時代の幕明け—新聞縦覧所;地方書籍館と自由民権運動;教育会経営の図書館;近代的公共図書館の登場;社会教育のなかの図書館;学校教育と大学・学校図書館;図書館行政の推移;占領下の図書館;公共図書館;大学図書館;学校図書館;専門図書館;国立国会図書館)
- 第2部 西洋の図書及び図書館史(古代;ビザンチン文化と図書館;イスラム文化と図書館;修道院図書館;大学図書館;ルネサンス期の図書と図書館;近世民族国家期の図書と図書館;アメリカ会員制図書館の分化と公立・国立・州立図書館;イギリスの会員制図書館の展開、国立図書館;アメリカの公立図書館法制定、国立図書館、州図書館行政;イギリスの公立図書館法制定、国立図書館;教育制度の確立と学術研究の進展;専門職としての図書館員;科学技術の発達;国際協力の進展)
by "BOOK database"