Bibliographic Information

山と民具

日本民具学会編

(日本民具学会論集, 2)

雄山閣出版, 1988.10

Title Transcription

ヤマ ト ミング

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 90 libraries

Description and Table of Contents

Description

山の生活の中から我々は何を学び取ってきたのか。山民の生活の中で生み出され、伝えられてきた様々な民具や生活技術に視点をあて、そこからまた新たな問題を提起する。「海と民具」につづく民具研究の第二論文集。

Table of Contents

  • 海辺の山人・豊後なば山師(段上達雄)
  • 東日本における樹皮製民具の製作技術とその確立期について(名久井文明)
  • 但馬地方の狩猟習俗とその用具(仲村恒明)
  • 房総の「わな」—主として小型鳥獣を対象とする捕獲用具(諸岡青人)
  • 奥会津の穂摘み具—コウガイの分布と系譜(佐々木長生)
  • 池田炭の生産技術と用具(野堀正雄)
  • 瀬戸内周辺の背負い梯子(織野英史)
  • ソリ—人力運搬具ソリの類型と用途およびその素材(池田亨)
  • 山刀考—インドネシア、タナ・トラジャの鍛冶の技術を中心に(朝岡康二)
  • 節木・若木(小野重朗)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN02762935
  • ISBN
    • 4639007752
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    186p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top