市場の書 : マーケットの経済・文化史

書誌事項

市場の書 : マーケットの経済・文化史

ゲルト・ハルダッハ, ユルゲン・シリング共著 ; 石井和彦訳

同文舘出版, 1988.11

タイトル別名

Das Buch vom Markt

市場の書

タイトル読み

シジョウ ノ ショ : マーケット ノ ケイザイ ブンカシ

大学図書館所蔵 件 / 175

この図書・雑誌をさがす

注記

年表: p331-332

内容説明・目次

内容説明

社会経済史家と美術史家の手による共同作業の成果。ヨーロッパ・アジア・アフリカ・ラテンアメリカ・中近東地域をふくむ、古代・中世・近代にわたる市場の歴史の一大エンサイクロペディア。

目次

  • 1 市場の起源
  • 2 アゴラーとフォールム—ギリシャ人とローマ人の市場
  • 3 中世の市場と都市(中世前期;ヨーロッパの商業革命;商業路と商業世界;市場とメッセ;市場と都市)
  • 4 世界市場の中の市場(世界市場;市場経済は市場広場を見捨てる;世界各国の市場)
  • 5 絵画芸術の中の市場

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02770321
  • ISBN
    • 449585321X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 332p, 図版 [10] p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ