パソコン数量化分析
著者
書誌事項
パソコン数量化分析
(統計科学選書 / 赤池弘次監修, 2)
朝倉書店, 1988.10
- タイトル読み
-
パソコン スウリョウカ ブンセキ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
パソコン数量化分析
1988
限定公開 -
パソコン数量化分析
大学図書館所蔵 件 / 全185件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
1990年9月発行第2刷(一部訂正)の記述あり
内容説明・目次
内容説明
林知己夫先生が開発された数量化理論は、日本独自の質的データ解析法として、いろいろな分野で実践面において活用されている。本書は、先生の監修で出版した『数量化理論とデータ処理』の姉妹編である。このデータ解析の精神に基づいて、数量化は一部の篤志家に使われるデータ解析の方法論でない普及版をめざした。そのため、前書が利用ソフトウェアが大型コンピュータ用であったのに対して、パソコンで最も普及しているNECのPC9801シリーズ用のBASIC言語で利用ソフトウェアを置き換えた。
目次
- 1 序説
- 2 数量化理論第1類
- 3 数量化理論第2類
- 4 数量化理論第3類
- 5 データファイル作成のBASICプログラム
- 6 第1類のBASICプログラム
- 7 第2類のBASICプログラム
- 8 第3類のBASICプログラム
- 付 検定のためのBASICプログラム
「BOOKデータベース」 より