ブッシュの米国経済 : 日米運命共同体のゆくえ
著者
書誌事項
ブッシュの米国経済 : 日米運命共同体のゆくえ
日本経済新聞社, 1988.11
- タイトル別名
-
George Bush
- タイトル読み
-
ブッシュ ノ ベイコク ケイザイ : ニチベイ ウンメイ キョウドウタイ ノ ユクエ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全80件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
日本はどうなる?新大統領は「双子の赤字」を解消できるのか?ドル不安が爆発すれば日本経済も大混乱に陥る。銀行エコノミストが最新データで大胆に展望。
目次
- プロローグ 一蓮托生の日米経済
- 第1部 アメリカン・ドリームの終焉(88年大統領選挙の意味;覇権大国からの凋落;内向するアメリカ—経済ナショナリズムの台頭)
- 第2部 レーガノミックス8年の功罪(新保守主義の潮流に乗って;ドル高と産業空洞化—第1期レーガノミックス;ドル暴落と世界経済の不安定化—第2期レーガノミックス;レーガノミックスの総決算)
- 第3部 ブッシュの米国経済(アメリカ再生は可能か;日米関係のゆくえを占う)
- エピローグ パックス・アメリッポンへの道
「BOOKデータベース」 より