書誌事項

現代ホワイトカラーの労働問題

神代和欣, 桑原靖夫編

日本労働協会, 1988.12

タイトル別名

現代ホワイトカラーの労働問題

タイトル読み

ゲンダイ ホワイトカラー ノ ロウドウ モンダイ

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆:神代和欣ほか

内容説明・目次

内容説明

今日の先進諸国において、労働力の中心部分を構成するのは、いまやホワイトカラーである。しかしながら、ホワイトカラーがしばしば管理者予備軍としてイメージされてきたがために、彼(彼女)らの抱える労働者としての問題を、正面から取扱った分析、調査は、ブルーカラーのそれと比較するときわめて少ない。ホワイトカラーは労働者なのか。あるいはどこまで労働者なのか。

目次

  • 1 ホワイトカラーの労働問題—その生成と展開
  • 2 ホワイトカラーの量的拡大とその変化
  • 3 産業構造の変化及びホワイトカラー化と労使関係
  • 4 情報サービス産業のホワイトカラー—情報処理技術者を中心として
  • 5 銀行業のホワイトカラー—高齢化、女子化への対応
  • 6 アパレル企業のサービス化とホワイトカラー化する労働組合
  • 7 ホワイトカラーの労働問題と労働組合の対応
  • 8 管理者・経営者キャリア形成のメカニズム
  • 9 フランスのカードル—その拡大過程と特性
  • 10 銀行業賃金構造の国際比較
  • 11 文献研究:ホワイトカラーの昇進—その成果と課題
  • 座談会:現代ホワイトカラーの諸様相

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ