須恵村、1935〜1985 : 写真民族誌
Author(s)
Bibliographic Information
須恵村、1935〜1985 : 写真民族誌
日本経済評論社, 1988.12
- Other Title
-
Photograph Suye mura, 1935〜1985
Suye Mura, a Japanese village
須恵村1935-1985 : 写真民族誌
写真民族誌須恵村1935-1985
- Title Transcription
-
スエムラ、1935-1985 : シャシン ミンゾクシ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 117 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
英文併記
エンブリー著作一覧: p151-158
50th anniversary of its first edition (in memory of John F. Embree and his pioneering anthropological work on Japan : Suye Mura, a Japanese village, 1939
Description and Table of Contents
Description
50年まえのこと、九州の片田舎(熊本県球磨郡須恵村)に若いアメリカ人夫妻が住んでいた。ジョン・エンブリーといい、シカゴ大学から派遣された人類学者で、日本農村の社会構造や日本人の性格、行動規範を調査するためであった。その成果は、Suye Mura,A Japanese Village(1939)として刊行され、日本研究では必読書の一冊として、ひろく世界の人びとに読まれている。本書は、三部から成っているが、「写真民族誌」は、彼がフィールドワークと並行して撮影した写真をとおして、Suye Muraの内容をより視覚的に再現し、さらにその後、須恵村がたどった農業経済の構造的変動、村民の社会生活・価値観等の変容過程を著者の追跡調査の成果と写真を使ってモノグラフ風にまとめたものである。
Table of Contents
- 1 写真民族誌・須恵村1935〜1985(景観;農業;諸職;家庭生活;社会生活;人生;年中行事;民間信仰)
- 2 ジョン・F.エンブリー、その生涯と業績
- 3 エンブリー著作一覧
by "BOOK database"