日本が世界経済のイニシアティブをとるとき : ほんものの国際国家へのデザイン

書誌事項

日本が世界経済のイニシアティブをとるとき : ほんものの国際国家へのデザイン

石山嘉英著

徳間書店, 1988.3

タイトル読み

ニホン ガ セカイ ケイザイ ノ イニシアティブ オ トル トキ : ホンモノ ノ コクサイ コッカ エノ デザイン

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

アメリカが揺らいでいるいま、日本が豊かにならないと世界が危ない。真の国際国家への転換・内需拡大を積極的に推進することこそ、日本ができる世界経済への貢献である。気鋭の第一線エコノミストが描く、日本・世界経済の今日と明日。

目次

  • プロローグ 強い円、豊かな日本が世界に果たす役割
  • アメリカが揺らいでいる(米国は大丈夫か;世界経済の運営ルールが変わる;米国の課題は国内再建と国際協調)
  • 何のための「国際化」か(国際化と摩擦の関係;国際金融摩擦の問題;日本の国際的評判)
  • 日本の大いなる歪み(日本は豊かなのか貧しいのか;個人は「消費不足」、企業は「貯蓄あまり」の日本)
  • 相互依存化した世界経済の不安(ドルの威信失墜がまねく世界大恐慌;途上国債務問題の行方)
  • 豊民化のための国際化(「内への国際化」が最重要;住宅・通勤・消費革命をおこせ;日本が考える世界経済のルール)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03205220
  • ISBN
    • 4195136385
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    333p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ