書誌事項

キーワードでたどる私たちの現代史

永沢道雄, 刀祢館正久, 雑喉潤著

(昭和のことば / 永沢道雄, 刀祢館正久, 雑喉潤著, [正])

朝日ソノラマ, 1988.9

タイトル読み

キー ワード デ タドル ワタクシタチ ノ ゲンダイシ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

昭和人のための昭和史。あの頃、あの時、耳に残ったあの「ことば」。その意味するところは一体何だったのか?「語りつぐ昭和」のための1冊!

目次

  • 昭和の子供よ僕たちは—大正天皇の死と新しい時代の始まり
  • 東方会議—対中政策の“積極化”
  • 「今日は、渡辺銀行が…」—金融恐慌
  • 「将来へのぼんやりとした不安」—芥川龍之介の自殺
  • 普選—大正デモクラシーの最大の遺産
  • どこまで続く泥濘ぞ—亡国の発端、柳条湖
  • 五族協和・王道楽士—満州建国の“夢”
  • 3月事件・十月事件—日本ファシズムのテロののろし
  • 1人1殺—血盟団による直接行動
  • 話せばわかる—5・15事件と政党政治の終焉
  • 今からでも遅くはない—自由を圧殺した2・26事件
  • 阿部定—妖婦、猟奇と騒がれて
  • 前畑がんばれ—ベルリン・オリンピックとナショナリズム
  • 鵬程1万5千キロ—「神風」の大記録
  • 賀屋・吉野三原則—戦時体制への財政・経済の基礎
  • 生きて虜囚の辱めを受けず—戦陣訓の一節の呪縛
  • コクミンガクカウイチネンセイ—初等教育の皇民化路線
  • 連合艦隊—大和に見られる決戦万能思想
  • ハル・ノート—中国侵略の到達点
  • 今や帝国は蹶然起って—12月8日の興奮
  • 人間天皇—お気軽だった全国巡幸
  • 公職追放—日本民主化に役立った旧人排除
  • 進駐軍—日本改造の全能の権力者
  • GHQ—泣く子も黙る
  • 老兵は死なず—日本に君臨した帝王マッカーサー
  • 警察予備隊—なしくずしの再軍備
  • 逆コース—戦後改革への反動
  • サンフランシスコ講和条約—アメリカ体制に格付けされた日本
  • もはや戦後ではない—経済白書で高らかに謳う
  • 太陽の季節—かっこよくなった文学者
  • “才女の時代”—有吉佐和子と曽野綾子
  • 日ソ国交回復—22カ月にわたる難交渉
  • 有楽町で逢いましょう—戦前・戦後の「すれ違い」を越えて〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 昭和のことば

    永沢道雄, 刀祢館正久, 雑喉潤著

    朝日ソノラマ 1988.9-

詳細情報

ページトップへ