美のパースペクティヴ : 先史岩面画からニュー・ペインティングまで

書誌事項

美のパースペクティヴ : 先史岩面画からニュー・ペインティングまで

辻成史編

鹿島出版会, 1989.2

タイトル読み

ビ ノ パースペクティヴ : センシ ガンメンガ カラ ニュー ペインティング マデ

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

この本は、先史から80年代の私たちの時代に至る広い範囲の美術を論じながら、いわゆる通史の形をとっておらず、個々に具体的な作品、流派、特殊的な問題を扱っている。

目次

  • 第1章 先史・古代・民族(枠組みの発見—イベリア図式美術;キュルテペの円盤型石偶とその時代;古代における女神像と「獅子門」 ほか)
  • 第2章 古代・中世(オデュッセイアの風景—物語のある風景緒論;「マクシミアヌスの司教座」装飾のプログラム;パリのグレゴリオス写本(Cod.gr.510)における「ダヴィデの塗油」 ほか)
  • 第3章 近世(ジェンティーレ・ファブリアーノのヴァッレ・ロミータの祭壇画;フランドルとイタリア—15世紀における風景背景の展開序説;「ラス・メニーナス」—作品と観者 ほか)
  • 第4章 近代(印象主義—サーキュレイションとエネルギーのイメージ;1890年代のモネの連作;ファン・ゴッホ作「坊主としての自画像」 ほか)
  • 第5章 現代(マティスの〈シーニュ〉;憧れと絶望—表現主義の世界観;未来派における時間表象 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03394462
  • ISBN
    • 4306093069
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    373,11p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ