書誌事項

九成宮醴泉銘 : 唐

欧陽詢 [筆]

(中国法書選, 31)

二玄社, 1987.11

タイトル別名

九成宮醴泉銘 : 唐 欧陽詢

タイトル読み

キュウセイキュウ レイセンメイ : トウ

大学図書館所蔵 件 / 138

この図書・雑誌をさがす

注記

解説: 角井博

釈文: 赤松紀彦

三井文庫蔵の複製

内容説明・目次

内容説明

漢字各書体のうち楷書は、語も遅れておよそ3世紀に芽生え、初唐7世紀にいたりその典型が確立された。九成宮醴泉銘は、その唐楷の代表作として古来“楷法の極則”と喧伝される名品である。撰文には検校侍中の魏徴が、書丹には唐3家の1人、欧陽詢が共に勅を奉じ、その任に当たった。本碑は古来、その拓本を鑑賞する人が絶えず、宋代より翻刻が行なわれたともいい、真偽、善悪とりまぜて、世に流布する拓本は随分と多い。本書掲載分は、端方旧蔵の南宋拓(王壮弘『増補校碑随筆』による)の名帖である。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03530797
  • ISBN
    • 9784544005318
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    41p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ