源氏物語の思想と表現 : 研究と資料
著者
書誌事項
源氏物語の思想と表現 : 研究と資料
(古代文学論叢, 第11輯)
武蔵野書院, 1989.7
- タイトル別名
-
源氏物語の思想と表現研究と資料
- タイトル読み
-
ゲンジ モノガタリ ノ シソウ ト ヒョウゲン : ケンキュウ ト シリョウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
源氏物語の思想と表現 : 研究と資料
1989
限定公開 -
源氏物語の思想と表現 : 研究と資料
大学図書館所蔵 件 / 全156件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- 女の書く物語の発端(今井源衛)
- 話型から表現へ—源氏物語「さすらふ」ノート(関根賢司)
- 源氏物語の表現と深層テクスト—二条東院から六条院へ(東原伸明)
- 源氏物語における発想の形式—広義の〈思想〉としての話型(島内景二)
- 「幻」巻における光源氏の自己救済をめぐって(高橋文二)
- 大君の結婚拒否追考—宇治十岾論序説(武原弘)
- 源氏物語の観音寺院の在りよう(渕江文也)
- 源氏の供人—主従関係の一面(柳井滋)
- 源氏物語作中歌論(1)—“紫上晩歌”をめぐって(野村精一)
- 資料篇・『源氏物語一部之抜書并伊勢物語』解題および翻刻(伊井春樹)
「BOOKデータベース」 より