主任の役割と経営の力量
著者
書誌事項
主任の役割と経営の力量
(講座教師の力量形成 / 吉本二郎編, 6)
ぎょうせい, 1989.6
- タイトル読み
-
シュニン ノ ヤクワリ ト ケイエイ ノ リキリョウ
大学図書館所蔵 件 / 全66件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
教師集団のチーム・リーダーとしての“主任”の力量とは?これまでほとんど論じられなかった主任の力量の本質や態様、また力量形成の具体的な方法(論)を実証的に示す。
目次
- 学校経営実践を支える主任の制度化とその力量(主任制度化の経緯と現状;内部組織改善の要としての主任;主任の力量の分析視覚;力量の具体相とその把握方法)
- 主任の力量形成の基盤(主任の職務と校務分掌;主任をめぐる職務関係;主任に期待される資質・力量)
- 主任の職務と指導助言者としての力量(教務主任の職務と指導助言の力量;学年主任の職務と指導助言の力量;生徒指導主事の職務と指導助言の力量;研究主任の職務と指導助言の力量)
- 主任の職務と連絡調整の力量(教頭の調整力量と主任の調整力量;運営委員会における主任の連絡調整の力量;学年主任、研究主任の連絡調整の力量;教科主任の連絡調整の力量)
- 問題解決過程における主任の力量(共通理解を促した事例—同和教育をみんなのものに;教職員のモラールを高めた事例;校長・教頭の補佐として効果的に機能した事例;企画・立案を民主的・合理的に行った事例;学校と家庭・地域社会との協力を推進できた事例;消新教員に実践への自信をつけた事例)
- 力量を高める研修の機会(校内における主任の研修機会;教育センターでの主任の研修機会;校外における主任会での主任の研修機会;主任としての成長過程;大学院での研修成果を現職に結ぶ)
「BOOKデータベース」 より