絵と音の対話
Author(s)
Bibliographic Information
絵と音の対話
(名随筆選 音楽の森, 3)
音楽之友社, 1989.7
- Title Transcription
-
エ ト オト ノ タイワ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
絵と音の対話
1989
Limited -
絵と音の対話
Available at / 100 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
多くの音楽家が美術から霊感を得てきたし、その逆もまたあった。関わり深い絵と音楽をめぐる思索と随想を集めた…。絵画に音楽を聴き、音楽に絵画を観る。
Table of Contents
- 音楽と絵画(粟津則雄)
- 絵を聴く(宇佐見英治)
- 絵画の中の演奏(清岡卓行)
- ショパンとドラクロワ(水沢勉)
- ドラクロワとベルリオーズ(矢代秋雄)
- 色彩と音楽(利根山光人)
- モーツァルト・マーラー・ロダン(大久保喬樹)
- マーラーと世紀末美術(海野弘)
- ワーグナーを軸にした画家(河村錠一郎)
- ドビュッシーと絵画(高橋英郎)
- ペレアスとメリザンド(杉本秀太郎)
- パウル・クレー(福永武彦)
- カンディンスキー(遠山一行)
- 隠喩としての音楽(富士川義之)
- 〈美〉の現われる場所(辻邦生)
by "BOOK database"