「まなざし」で身に語りかける
Author(s)
Bibliographic Information
「まなざし」で身に語りかける
(新・教授学のすすめ / 吉本均編著, 1)
明治図書出版, 1989.7
- Title Transcription
-
マナザシ デ ミ ニ カタリカケル
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
新・教授学のすすめ (1)
1989
Limited -
新・教授学のすすめ (1)
Available at / 50 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
執筆者: 阿部好策, 上野ひろ美, 杉山緑, 深沢広明
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 まなざしで向かい合う
- 2 コミュニケーションの原点としてのまなざし—人間が「人間になる」原点
- 3 教室を「まなざしの範囲」にする
- 4 教室は「本気でまちがう」場所
- 5 主体的参加とは身体的応答である
- 6 主体としての身に働きかける
- 7 身に介入して書きこむ
- 8 身に介入して語りかける—説得としての語りかけ
- 9 拒否することもある「自由の主体」に働きかける
- 10 歴史的身体をともに生きる
- 11 教育実践における「まなざし」の問題史
by "BOOK database"