行列・ベクトル入門
Author(s)
Bibliographic Information
行列・ベクトル入門
同友館, 1989.6
新版
- Title Transcription
-
ギョウレツ ベクトル ニュウモン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
行列・ベクトル入門
1989
Limited -
行列・ベクトル入門
Available at / 18 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
推せん図書:p207〜210
引用文献:p211〜213
Description and Table of Contents
Description
行列とベクトルは、業務のシステム化と情報処理のための強力な武器です。販売管理、仕入管理、店舗管理、製品計画など、経営各分野のシステム化、そしてTQCを運用する上での切り札となります。本書は、日々の仕事にどうしたら行列・ベクトルを有効に役立てられるかという角度から、文科系出身者にもすぐ理解できるようにやさしく解説。
Table of Contents
- ベクトルを見なおしてみよう(行列やベクトルと仲直り;データを表現する;計算も自由自在;シンプル・イズ・ビューティフル;Σ(シグマ)の嫌いな方のために)
- 身近かなものをベクトルで表わそう(さようなら物理学;データの中心は;データのチラバリは;偏差値って何?)
- 多変量解析なんて恐くない(ビジネスの世界で出くわす多変量解析;多変量解析は打出の小槌?;あきれるほど簡単な主成分分析;タレントの魅力の秘密は;多変量解析の正体をみつめる)
- 社会の中で活躍するベクトル(なぜだ!にこだわるパス解析;製品の将来性を予測するマルコフ・チェーン)
- OA社会におけるパソコンの活用(行列・ベクトルとパソコンのつながり;ためしにプログラミング;市販ソフトを積極的に使おう;大事なのはシステム・ユーザー)
- 付録(行列とベクトルの計算早わかり;固有値と固有ベクトル;行列とベクトルの偏微分;ラグランジュの未定乗数法 ほか)
by "BOOK database"