日本文学における美の構造
著者
書誌事項
日本文学における美の構造
雄山閣出版, 1976.5
- タイトル別名
-
美の構造 : 日本文学における
- タイトル読み
-
ニホン ブンガク ニ オケル ビ ノ コウゾウ
大学図書館所蔵 全101件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
主要参考文献: p379-387
内容説明・目次
内容説明
日本文学史上に現れたさまざまな美の諸相を示す言葉を、歴史的に、実証的に解説する。
目次
- 日本文芸の美的理念
- まこと—近世歌論を視座として
- みやび
- あはれ—「もののあはれ」と
- をかし
- 余情
- 有心
- 幽玄
- 艶
- 無常
- 風狂
- わび
- さび—芭蕉における俊成・西行の受容
- 不易流行
- しほり
- ほそみ
- かるみ
- あだ—芭蕉俳諧美の一側面
- 虚実
- 滑稽
- 義理
- 粋(すい)
- 通
- 日本美の世界
「BOOKデータベース」 より