Bibliographic Information

米国通商代表部(USTR) : 米通商政策の決定と代表部の役割

宮里政玄著

(シリーズ (日米関係) / 細谷千博責任監修 ; 国際大学日米関係研究所企画・編集, 4)

ジャパンタイムズ, 1989.11

Title Transcription

ベイコク ツウショウ ダイヒョウブ (USTR) : ベイ ツウショウ セイサク ノ ケッテイ ト ダイヒョウブ ノ ヤクワリ

Available at  / 121 libraries

Description and Table of Contents

Description

米国通商代表部の役割を徹底分析し、対日戦略のメカニズムを浮き彫りにする画期的な書。

Table of Contents

  • 序章(多元主義;大統領の政策決定スタイル;行政府と議会の相互作用の重要性)
  • 第1章 特別通商代表部(STR)の設置(STR以前の調整組織;ケネディ=ジョンソン政権;ニクソン政権;1974年通商法とSTR)
  • 第2章 STRからUSTRへ(フォード政権;カータ政権;レーガン政権)
  • 第3章 「スーパー301条体制」の成立(1974年通商法第301条;1979年通商協定法;1984年通商関税法;1988年包括通商・競争力法)
  • 第4章 事例研究1(履物産業;自動車の輸出自主規制;自動車輸出規制延長問題)
  • 第5章 事例研究2—日米半導体交渉(背景;ハイテク産業に関する日米作業部会;提訴;12月6日の大統領決定—ダンピングの政府自主調査;交渉;USTRの役割)
  • 第6章 ブッシュ政権下のUSTR(FSXの事例;カーラ・ヒルズの立場;むすび—決定組織改革の必要性)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top