哲学の歴史 : 哲学は何を問題にしてきたか

Bibliographic Information

哲学の歴史 : 哲学は何を問題にしてきたか

新田義弘著

(講談社現代新書, 977)

講談社, 1989.12

Title Transcription

テツガク ノ レキシ : テツガク ワ ナニ オ モンダイ ニ シテキタカ

Access to Electronic Resource 1 items
Description and Table of Contents

Description

現代思想の鋭く根底的な問いは、西欧の厖大な知の集積から生まれた。私とは何か?他者というアポリア、言語と世界の迷路をどう切り拓くか?哲学が2500年にわたって問い続けた主題を、現代哲学の開かれた地点から捉えかえす。

Table of Contents

  • 哲学の原型1—古代ギリシャにおける学知の成立
  • 哲学の原型2—ヘブライ・キリスト教における創造の思想
  • 哲学の原型3—近代科学の成立と哲学の役割
  • 「もの」と「こころ」
  • 理性と理性の他者—ドイツ古典哲学の残したもの
  • 人間と世界—「開かれた場所」への道
  • ことば・テクスト・解釈
  • 生命・身体・自然
  • 哲学の今後の課題

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
  • NCID
    BN0414356X
  • ISBN
    • 9784061489776
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    209p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top