哲学の歴史 : 哲学は何を問題にしてきたか
Author(s)
Bibliographic Information
哲学の歴史 : 哲学は何を問題にしてきたか
(講談社現代新書, 977)
講談社, 1989.12
- Title Transcription
-
テツガク ノ レキシ : テツガク ワ ナニ オ モンダイ ニ シテキタカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 206 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
現代思想の鋭く根底的な問いは、西欧の厖大な知の集積から生まれた。私とは何か?他者というアポリア、言語と世界の迷路をどう切り拓くか?哲学が2500年にわたって問い続けた主題を、現代哲学の開かれた地点から捉えかえす。
Table of Contents
- 哲学の原型1—古代ギリシャにおける学知の成立
- 哲学の原型2—ヘブライ・キリスト教における創造の思想
- 哲学の原型3—近代科学の成立と哲学の役割
- 「もの」と「こころ」
- 理性と理性の他者—ドイツ古典哲学の残したもの
- 人間と世界—「開かれた場所」への道
- ことば・テクスト・解釈
- 生命・身体・自然
- 哲学の今後の課題
by "BOOK database"