書誌事項

授業の上手な先生

山崎林平著

(先生シリーズ, 8)

図書文化社, 1989.9

タイトル読み

ジュギョウ ノ ジョウズナ センセイ

大学図書館所蔵 件 / 76

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

立て板に水が流れるような授業をよい授業というのではありません。子どもサイドに立って、子どもの発達を促す授業、一人一人の違いを生かす授業こそが、真の「よい授業」です。本書では、そうした「子どものための授業」入門として、よい授業の創出と展開をめざし、何をどうすればよいか具体的に追求してみました。取り上げる授業技術も、筆者の教育観授業観に根ざした教育作用の具体化としての授業技術です。

目次

  • 教師は授業に生きる(教育者としての教師—「授業に生きる」とは;教師のねがい—よい授業がしたい)
  • 教師がめざすよい授業とは(教師がめざすよい授業像;よい授業を創り出すために;よい授業を展開するために)
  • 子どもを生かす授業の上手な先生(学習意欲を盛り上げることの上手な先生;多様な反応を出させることの上手な先生;子どもの反応を上手に生かせる先生;問いをもたせることの上手な先生;考える力を上手に伸ばす先生;調べる方法を上手に身につけさせる先生 ほか)
  • よい授業展開の上手な先生(発問の上手な先生;指示の上手な先生;助言の上手な先生;説明の上手な先生;応答の上手な先生 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04197004
  • ISBN
    • 4810091724
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    209p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ