アール・デコの摩天楼
著者
書誌事項
アール・デコの摩天楼
(SDライブラリー, 1)
鹿島出版会, 1990.2
- タイトル別名
-
アールデコの摩天楼
- タイトル読み
-
アール・デコ ノ マテンロウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
アール・デコの摩天楼
1990
限定公開 -
アール・デコの摩天楼
大学図書館所蔵 件 / 全121件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
アール・デコの摩天楼は、アメリカの1920年代を支配したさまざまな状況のぶつかりあいの中で成長し、活気づけられていったのである。経済原則の支配VSそこからの逸脱、ハイ・アート性VSホップ・アート性、法の支配VSその積極的な活用、近代への憧れVS伝統の根強さ、etc.こうした相反する傾向の中から、さまざまなシンボリズムが形成された。実にアメリカの20年代は、独特のシンボリズムで満ち満ちた時代であった。それは、通常モダニズムという呼び名が喚起する近代とは全く異なる、「もうひとつの近代」とでも呼ぶべき時代なのであった。
目次
- 主題と方法
- 諸背景
- ニューヨーク・ゾーニング法1916
- 新たな造形課題と可能性の模索1920〜23
- 新たな摩天楼の出現と装飾の変化1924〜25
- アール・デコの二面性—全体形と装飾の結合1926〜27
- スタイルの円熟と変容1928〜33
- もうひとつの近代
「BOOKデータベース」 より