人間の在り方を求める学校と家庭・地域の協力 : 基本的生活習慣を身に付ける
Author(s)
Bibliographic Information
人間の在り方を求める学校と家庭・地域の協力 : 基本的生活習慣を身に付ける
(人間の在り方を求める新教育 / 瀬戸真, 加部佐助編集, 5)
ぎょうせい, 1990.1
- Title Transcription
-
ニンゲン ノ アリカタ オ モトメル ガッコウ ト カテイ チイキ ノ キョウリョク : キホンテキ セイカツ シュウカン オ ミ ニ ツケル
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
人間の在り方を求める新教育 (5)
1990
Limited -
人間の在り方を求める新教育 (5)
Available at / 52 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献:p253
Description and Table of Contents
Description
地域や父母との連携を図りながら、いかに教師は子供たちの人間形成を図るかを、実例を示しながら考えた。また、地域や父母の教育力や啓蒙についても考えを進めた。
Table of Contents
- 序 人間の在り方を求める学校と家庭・地域の協力
- 家庭や地域との連携による学校教育(人間教育の場としての学校と家庭・地域;家庭との連携による学校教育;地域の特性や教育力を生かした学校教育)
- 地域への奉仕活動(今日的課題としてのボランティア精神の育成;地域のための奉仕活動—地域への社会参加)
- 学校教育と社会教育との連携による人間形成(はじめに;瀕死寸前の青少年;教育の場としての家庭、学校、地域社会;青少年の発達課題と三つの生活空間;教育の空間的統合—生涯教育の観点から;三つの面からみた学社連携;境界領域と学社連携の方向;学社連携の形態とプロセス;学社連携の発展の方向)
- 学校教育と学校外教育との関連における人間形成(はじめに;学校外学習の実態と人間形成;学習塾との関連における人間形成;「けいこごと」との関連における人間形成)
by "BOOK database"