経済学と歴史変革 : 労働指揮権としての資本・生活意識・土地所有
Author(s)
Bibliographic Information
経済学と歴史変革 : 労働指揮権としての資本・生活意識・土地所有
青木書店, 1990.3
- Title Transcription
-
ケイザイガク ト レキシ ヘンカク : ロウドウ シキケン トシテノ シホン セイカツ イシキ トチ ショユウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 128 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
331//O96//S0078428*
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
諸価値が動揺するいま、人間の生の総体に目を凝らして、経済学を人間の物質的・精神的生活の仕方・様式の過去と現在と未来とを認識し見通す理論として思想として、新構築する。
Table of Contents
- 1 資本の創成(資本・土地所有・賃労働—「本源的蓄積」の理解によせて;貨幣の資本への転化—「論理=歴史」を超えて)
- 2 資本実義的生産=生活過程と未来社会(歴史変革と生活意識;資本関係と歴史変革;流通・労賃幻想と「階級としての労働者」;「資本主義時代の成果」としての「協業と共同占有」および社会的生産=生活過程の人間化と「個人的所有」)
- 3 近代的土地所有の歴史理論(ブルジョア的土地変革の理論;レーニンの「二つの道」理論とイギリス革命の土地変革;イギリスにおける農民層分解と地主制—吉岡昭彦著『イギリス地主制の研究』によせて;農業進化の「二つの道」といわゆる「各国資本主義の類型」—土地制度史学会報告によせて)
by "BOOK database"