書誌事項

ベルイマンは語る

G・ウィリアム・ジョーンズ編 ; 三木宮彦訳

青土社, 1990.4

タイトル別名

Talking with Ingmar Bergman

タイトル読み

ベルイマン ワ カタル

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

テアトロ=フィルモグラフィー:p251〜269

内容説明・目次

内容説明

本書は、世界を代表する映画監督・舞台演出家、イングマール・ベルイマンがアメリカの大学で行った、インタヴュー形式によるセミナーの全記録である。知られざる過去の悩みから、成功作・失敗作にいたるまで、その明快、率直な話しぶりは、「暗くて難解」という従来のベルイマン観を打ち破り、ひととのふれあいを大切にする人間的芸術家の素顔を浮き彫りにしている。

目次

  • 1 映画・演劇プロジェクトの創造暗闇へ投げこむ槍(映画館が大学だった—影響された人びと;アイデアをつらぬく作家たち—フェリーニ、ブレッソンほか ほか)
  • 2 映画の企画から上映まで私は人間の顔にもう夢中なんだ(討論は絶対オープンに—俳優とのシナリオ検討会;カメラを持って彼女に近づく—リヴ・ウルマンとバーグマン ほか)
  • 3 演劇の企画から公演まで演技は観客の心の中で(「欲しい俳優は皆もらえますね?」—企画からキャスティングまで;エリオット・グールドの不幸—アメリカ演劇の問題点 ほか)
  • 4 映画と演劇によるコミュニケーションわれわれはすべてを語らねばならぬ(神の巨大な眼が私をみつめていた—幼年時代;『冬の光』で神との関係を絶つ—監督修業時代 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04571439
  • ISBN
    • 4791750713
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    277p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ