書誌事項

世界経済と南北問題

内田勝敏編著

(同志社大学人文科学研究所研究叢書, 21)

ミネルヴァ書房, 1990.4

タイトル読み

セカイ ケイザイ ト ナンボク モンダイ

大学図書館所蔵 件 / 151

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はしがき(内田勝敏), I: 戦後世界と発展途上国(概観, 第一章「世界貿易における発展途上国の地位」-第九章「太平洋経済圏と「円」の国際化」), II: 世界経済の歴史構造(概観, 第一章「キューバ黒人奴隷制下の中国苦力」-第七章「一九三〇年代アメリカの金政策」), 執筆者紹介

各章末: 参考文献

収録内容

  • 世界貿易における発展途上国の地位 / 内田勝敏 [執筆]
  • 多国籍企業の技術移転と途上国の工業化 / 辻忠夫 [執筆]
  • 韓国の工業化と支配三者体制 / 朴一 [執筆]
  • インドの重工業化蓄積体制と「経済自由化」 / 西口章雄 [執筆]
  • エジプトの工業化とサダト政権 / 山根学 [執筆]
  • ECの開発援助政策 / 前田啓一 [執筆]
  • ECにおける南北問題 / 礒野喜美子 [執筆]
  • イギリスにおける黒人労働者 / 嶋田巧 [執筆]
  • 太平洋経済圏と「円」の国際化 / 鳥谷一生 [執筆]
  • キューバ黒人奴隷制下の中国苦力 / 神代修 [執筆]
  • 啓蒙スペインとアメリカ植民地 / 立石博高 [執筆]
  • インド・ベンガルにおけるジュート工業 / 河合明宣 [執筆]
  • 十九世紀イランの中央銀行と経済開発 / 水田正史 [執筆]
  • ネップ期西シベリアのクズバス・プロジェクト / 門脇彰 [執筆]
  • 一九三〇年代イギリスの貿易政策 / 山本和人 [執筆]
  • 一九三〇年代アメリカの金政策 / 松浦一悦 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

本書は、現代世界経済の周辺部内部構造に重点をおいて、その変動過程を解明しようとするものである。

目次

  • 1 戦後世界と発展途上国(世界貿易における発展途上国の地位;多国籍企業の技術移転と途上国の工業化;韓国の工業化と支配三者体制;インドの重工業化蓄積体制と「経済自由化」;エジプトの工業化とサダト政権;ECの開発援助政策;ECにおける南北問題;イギリスにおける黒人労働者;太平洋経済圏と円の「国際化」)
  • 2 世界経済の歴史構造(キューバ黒人奴隷制下の中国苦力;啓蒙スペインとアメリカ植民地;インド・ベンガルにおけるジュート工業;19世紀イランの中央銀行と経済開発;ネップ期西シベリアのクズバス・プロジェクト;1930年代イギリスの貿易政策;1930年代アメリカの金政策)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ