創造する目と手と心をつくる図画工作科の授業

書誌事項

創造する目と手と心をつくる図画工作科の授業

鈴木五郎編著

(小学校教育技術全書, 8)

ぎょうせい, 1990.5

タイトル読み

ソウゾウ スル メ ト テ ト ココロ オ ツクル ズガ コウサクカ ノ ジュギョウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

付:参考文献

内容説明・目次

内容説明

図画工作の教育の中心的な課題は、子どもの造形的表現をどうとらえ、どのようにしてその表現の質を豊かにして深めていくかということにつきる。本書はそうした課題を日常の教室での授業の在り方に視点を絞って明らかにしようとするものである。

目次

  • 序章 図画工作の現状とその問題点とこれからの課題
  • 第1章 絵を描く(低学年;中学年;高学年;版画をつくる)
  • 第2章 彫刻をつくる(彫塑教育の課題;彫塑教育の系統的な指導)
  • 第3章 デザイン・工作(デザイン・工作の活動のねらい;デザイン・工作の内容について;授業の展開)
  • 第4章 美術作品の鑑賞

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04698597
  • ISBN
    • 4324016399
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    293p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ