長崎通詞ものがたり : ことばと文化の翻訳者
Author(s)
Bibliographic Information
長崎通詞ものがたり : ことばと文化の翻訳者
創拓社, 1990.6
- Other Title
-
長崎通詞
- Title Transcription
-
ナガサキ ツウジ モノガタリ : コトバ ト ブンカ ノ ホンヤクシャ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 85 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「長崎通詞」(開拓社 1981年刊)の改題改訂
Description and Table of Contents
Description
長崎の一隅から興ったオランダ学は、やがて全国に拡がり、ついに日本開国の一大原動力となる。オランダ語・ロシア語・フランス語・英語を修め、ヒポクラテス・デカルト・コペルニクス・ニュートンを紹介するなど、近代日本は、通詞の外国語学習によって、強固な土台が築かれた。長崎出島で活躍した阿蘭陀通詞の真の姿を描く。翻訳大国ニッポンの原点をさぐる。
Table of Contents
- 南蛮通詞から阿蘭陀通詞へ
- 長崎通詞の使命と活躍
- 長崎通詞とその蘭語学習
- 紅毛医術・思想の摂取と翻訳
- 西欧科学・コペルニクスの翻訳
- 古今独歩の阿蘭陀学者
- 通詞と諸外国語の学習修業
- 紅毛学・博言学の達人
- 俊才の語学教育とシーボルトの協力者
- 英和辞典の編集と英学の先駆
by "BOOK database"