書誌事項

ロシアと日本 : 共同研究

中村喜和編

一橋大学社会学部中村喜和研究室, 1990.3-1992.3

  • 第2集
  • 第3集

タイトル別名

Россия и Япония : сборник статей

Rossii︠a︡ i I︠A︡ponii︠a︡ : sbornik stateĭ

日本とロシア

ロシア・東欧の文学と思想にあらわれた日本認識に関する総合的研究

日本の近代化に果たしたロシア・スラヴ文化の役割に関する総合的研究

タイトル読み

ロシア ト ニホン : キョウドウ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

第1集の書名: 共同研究日本とロシア(別書誌BN00974262)

第2集:平成元年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書:ロシア・東欧の文学と思想にあらわれた日本認識に関する総合的研究(課題番号63301064)

第3集:平成3年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書:日本の近代化に果たしたロシア・スラヴ文化の役割に関する総合的研究(課題番号02301067)

収録内容

  • 2: サハリン島におけるロシア人とアイヌ人 : 19世紀中葉のロシア人の報告から / 秋月俊幸 [執筆]
  • 窪田茂遂『長崎日記』について / 沢田和彦 [執筆]
  • The Japanese view on Russia before and after the Meiji Restoration = 明治維新前後における日本人のロシア観 / Togawa, Tsuguo [執筆]
  • M.A.バクーニンの日本来航をめぐって : その史実考証の試み / 左近毅 [執筆]
  • 村松愛蔵のロシア紀行 / 渡辺雅司 [執筆]
  • ロシア人俘虜がみた日本女性 / 桧山真一 [執筆]
  • ニコライ大主教の手紙13通 / 長縄光男 [執筆]
  • ペテルブルグの二葉亭 : 下宿のこと,ジェのこと,ホテルのこと,その他 / 安井亮平 [執筆]
  • ミラン・ランチスラウ・シチェファーニクの日本滞在 : 1918年秋 / 長與進 [執筆]
  • 一ユーラシア主義者のロシア民族・文化論 : Н.С.トルベツコイ『ロシア人の自己認識の問題によせて』をめぐって / 栗生沢猛夫 [執筆]
  • ブリューソフの詩の分析手法と日本詩の韻 / 佐々木照央 [執筆]
  • 満州のロシア旧教徒たち / 中村喜和 [執筆]
  • 戦後わが国にて刊行のソ連訪問記の書誌 / 笠間啓治 [執筆]
  • スパタルス『大いなる川アムールの物語』 / [スパタルス著] ; 井上紘一訳注
  • 3: ニコライ・ノート / 中村健之介 [執筆]
  • 榎本武揚のシベリア紀行 / 中村喜和 [執筆]
  • 対岸貿易と北洋漁業の先駆者 : 伏見半七について / 沢田和彦 [執筆]
  • 魯庵・二葉亭の『復活』翻訳に関する往復書簡をめぐって(1) / 安井亮平 [執筆]
  • 俘虜と製革 : 姫路のポーランド人ミハウ・ムラフスキ / 桧山真一 [執筆]
  • 2月革命と極東ロシアの朝鮮人社会 / 劉孝鐘 [執筆]
  • Николай Невский как исследователь и переводчик Японской литературы = 日本文学の研究者・翻訳者としてのニコライ・ネフスキイ / Лидия Л. Громновсжая [執筆]
  • 嵯峨寿庵(1840~1898)関連年表 / 左近毅 [執筆]
  • 明治維新前後の日本人のロシア観 / 外川継男 [執筆]
  • 二葉亭とゴーゴリ / 秦野一宏 [執筆]
  • 小山内薫のロシア演劇受容 : 『星の世界へ』の上演をめぐって / 松本伸子 [執筆]
  • ワルワーラ・ブルノワ,ロシア構成主義の紹介者として / 五十殿利治 [執筆]
  • 明治の正教会 / 長縄光男 [執筆]
  • 成果と課題 : 会議のまとめ / 中村喜和 [執筆]

詳細情報

ページトップへ