Bibliographic Information

新しい宇宙像の探究

小平桂一編

岩波書店, 1990.7

Title Transcription

アタラシイ ウチュウゾウ ノ タンキュウ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 119 libraries

Note

各章末:文献

Description and Table of Contents

Description

あいつぐ新発見によって、宇宙像は年々書き改められてきている。巨大な宇宙の構造の探究から、天体内部のミクロな現象の解明まで、観測と理論の両者の進歩によって、天文学の研究はかつてない進展期を迎えた。そのような宇宙探究のフロンティアの熱気を伝える論文を、雑誌「科学」から四十数編選んだ。

Table of Contents

  • 宇宙の大構造(天文学と宇宙論;宇宙の誕生とインフレーション;宇宙の初期と暗黒物質—バリオン起源暗黒物質の再考;活動銀河と宇宙論;宇宙の大規模構造と銀河形成 ほか)
  • 銀河の進化と活動(銀河形成論の課題—微視的アプローチ;生まれたての銀河を探す;銀河の進化と観測的宇宙論;スターバースト銀河と星間物質;活動銀河中心核で何がおこっているか ほか)
  • 恒星と太陽(星の誕生;星の誕生過程を追う;太陽系外に惑星系は存在するか;宇宙塵をつくる;X線でみた中性星 ほか)
  • 超新星(超新星爆発のメカニズム—中性子星はいかにして形成されるか;大マゼラン星雲の超新星に学ぶ;超新星爆発からのニュートリノ;大マゼラン雲に出現した超新星—はじめの5カ月;超新星1987Aで何が起こったか—元素合成と光度曲線 ほか)
  • 宇宙を測る(宇宙の涯を見る—21世紀に向かう天文学;宇宙の構造を探る;光学天文学の将来;宇宙の果てを求めて;世紀末の大型望遠鏡 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN0504304X
  • ISBN
    • 4000050052
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    ix, 321p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top