書誌事項

アメリカ

北村崇郎著

筑摩書房, 1990.6

タイトル読み

アメリカ

大学図書館所蔵 件 / 141

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

アメリカの30年、感動のクロニクル。1954年夏、公民権運動に揺れ始めたアメリカへ、一人の日本人留学生が渡った。はじめて目の当たりにした〈差別の現場〉の衝撃。以来36年におよぶ伴走者として、合衆国の黒人問題をみつめ続けて来た著者が、豊かな体験を通じてリアルに描き出す“自伝的アメリカ論”900枚。

目次

  • テキサス、オースチン・カレッジ
  • ヒューズとサイラス・モズレー
  • ワシントン・ゲットー
  • 黒人教会
  • ハワード大学
  • ホンキートンクの黒人たち
  • 能なしめ!
  • ミセス・ルーイス
  • メリディアン・ヒル公園とジラード・ストリート協会
  • ヒューズのハーレム
  • 深南葺の旅
  • 華麗なプランテーション・ホームの影に
  • バイブル・ベルト
  • 黒人文学を講義する
  • 南部は変わったか?
  • アラバマで体験したこと
  • 心に残るタラデガ・カレッジ
  • オースチン・カレッジ、ふたたび
  • 少数民族の中の「アメリカ」
  • 南部農村地帯の黒人たち
  • 日系人
  • 国境を越えるメキシコ人
  • インディアン保留地にて
  • 「ブラウン判決」以後
  • 都市の中の都市
  • 「人種主義」を考えるための6冊

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ