アメリカの実験映画 : 「フィルム・カルチュア」映画論集

書誌事項

アメリカの実験映画 : 「フィルム・カルチュア」映画論集

アダムズ・シトニー編 ; 石崎浩一郎訳

フィルムアート社, 1972

タイトル別名

Film culture reader

タイトル読み

アメリカ ノ ジッケン エイガ : フィルム カルチュア エイガ ロンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

内容:アメリカ前衛映画への招待(アダムズ・シトニー) 詩と映画(シンポジウム)(マヤ・デレン等著) 4本の前衛映画におけるイマジズム(アダムズ・シトニー) 愛とイメージの創造(スタン・ブラッケージ)(インターヴュー:アダムズ・シトニー) 誕生の映画(ジェーン・ブラッケージ) リスポンド・ダンス(スタン・ブラッケージ) 視覚の芸術(ロバート・ケリー) ハリー・スミスの錬金術的映画(インタヴュー:アダムズ・シトニー) ケネス・アンガーの<起き上がる蝎>(キャロリー・シュニーマン) ジャック・スミスの神話(ケン・ケルマン) スクリーンにぶつかる映画(ペーター・クーベルカ)(インタヴュー:ジョナス・メカス) <眠り>についてのノートーアンディ・ウォーホールと最小限の映画(ヘンリー・ゲルツァラー) いくつかの新しい映画と幸福についてのノート(ジョナス・メカス) 構造映画(アダムズ・シトニー) オースン・ウェルズと商業映画における実験派(パーカー・タイラー) 古典的造型とその技法(ケン・ケルマン) 肉体の復権(ロバート・ケリー)

実験映画におけるコメディについてのノート(シドニー・ピータースン) 映画と急進的な渇望(アネット・マイクルスン) 資料 1 新しい世代の映画作家への呼びかけ(ジョナス・メカス) 2 ニュー・アメリカン・シネマのための第一宣言(ジョナス・メカスほか著) 3 インディペンデント・フィルム賞個人映画のための個人的覚え書き(石崎浩一郎)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05236848
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    317p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ