SISを超えるオープン・システム・リノベーション : 戦略志向企業のための情報および情報システム革命
Author(s)
Bibliographic Information
SISを超えるオープン・システム・リノベーション : 戦略志向企業のための情報および情報システム革命
ダイヤモンド社, 1990.7
- Other Title
-
Open systems renovation
オープン・システム・リノベーション : SISを超える
SISを超えるオープンシステムリノベーション
- Title Transcription
-
SIS オ コエル オープン システム リノベーション : センリャク シコウ キギョウ ノ タメ ノ ジョウホウ オヨビ ジョウホウ システム カクメイ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 40 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
SISの議論の限界に日本企業は気付きはじめた。競争優位創出に情報システムが重要である、という認識を決定的にしたという点では評価できるが、情報システムに付随して山積する現実の問題にはどう対処するのか。これら問題は、もはや情報システム部門の範疇で対処することは不可能なレベルに達している。企業における情報システムの理想像を提起しつつ、現実の問題に対しては組織論からのアプローチにより、SISの限界を超える解決策を提供する、全社経営戦略、それが「オープン・システム・リノベーション」である。
Table of Contents
- 情報システムを取り巻く環境と背景の変化(試行錯誤の時代の終焉;「戦略的情報システム」の登場と限界)
- 情報および情報システムの現状と課題(現状の問題点;企業の情報処理体制における悪循環)
- 「リノベーション」—ユーザ・サイドの体制変革(リノベーションの目的;リノベーションの概念〈資源開発管理機能の段階的発展〉;リノベーションの方法論;リノベーションのステップ;システム・インテグレータの活用;リノベーションを成功に導くための組織的要件)
- CIO—Chierf Information Officer(CIOの定義;CIOを必要とする企業環境;リノベーションにおけるCIOの役割;CIOの条件と資質)
- 「オープン・システム」—ベンダー・サイドのシステム機能の変革(オープン・システムとは;オープン・システムの重要性と急拡大;組織機能の段階的発展におけるオープン・システムの位置づけ)
- 「オープン・システム・リノベーション」
by "BOOK database"